コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人日本盆踊り協会の公式サイト

お問い合わせ
一般社団法人 日本盆踊り協会
  • ホームHOME
  • 盆踊りについてABOUT
  • 協会概要ASSOCIATION
    • 普及活動について
  • 顧問紹介Adviser
  • 盆踊り居酒屋IZAKAYA
  • お問い合わせCONTACT

東京ドーム「ふるさと祭り東京2020」にて日本盆踊り協会PRステージ/DJKOO×盆踊り協会コラボステージ開催決定!

  1. HOME
  2. INFORMATION
  3. プレスリリース
  4. 東京ドーム「ふるさと祭り東京2020」にて日本盆踊り協会PRステージ/DJKOO×盆踊り協会コラボステージ開催決定!

東京ドームで開催される「ふるさと祭り東京2020」にて
1月16日(木)18:30~日本盆踊り協会PRステージ
/20:00~DJKOO×盆踊り協会コラボステージ開催決定!

■特設サイトはこちら
盆踊りフェス in ふるさと祭り東京2020

カテゴリー
プレスリリース
前の記事
オマツリジャパンと業務提携 「お祭りと盆踊りで日本を更に盛り上げます!」
2019年11月26日
次の記事
ホームページのリニューアルを行っています。
2022年3月17日

最近の投稿

活動報告
アニソン盆踊り協会in新小岩【下町ハイボールフェス】に出演!
2025年11月14日
活動報告
Tokyo江戸ウィークin上野【下町盆踊りフェス】に出演!
2025年11月14日
活動報告
アニソン盆踊り協会in上野【下町ハイボールフェス】に出演!
2025年11月14日
活動報告
日本武道館で盆踊り!BEGIN新曲に振付も
2025年11月14日
活動報告
脳卒中サバイバーのための祭典【脳フェス】に出演
2025年11月11日
活動報告
日比交流フィリピン「セブ島盆踊り」海外進出
2025年11月11日
プレスリリース
「アニソン盆踊り協会」2025年大阪・関西万博出演!~日本文化のアニメと盆踊りのコラボユニットで海外進出も決定!!~
2025年4月26日
プレスリリース
ハイボールを片手に乾杯!『下町ハイボールフェス2024』6月27日(木)~30日(日) 東京・上野恩賜公園にて開催!
2024年6月24日
プレスリリース
約1,000基のランタンが野球場を彩る!よさこいや盆踊りも!「ライオンズ夏祭り2024 Supported by SUNTORY」7/13(土)・14(日)に開催!
2024年5月15日
プレスリリース
よさこい・阿波踊りからアニソン盆踊りまで!インバウンドも体験♪
2024年5月13日

カテゴリー

  • INFORMATION
    • プレスリリース
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年4月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年8月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
logo_wh_footer

〒170-0013 東京都豊島区1-34-5
いちご東池袋ビル6F
mail:info@bon-odori.net
URL:https://bon-odori.net/

Copyright © 一般社団法人 日本盆踊り協会 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 盆踊りについて
  • 協会概要
    • 普及活動について
  • 顧問紹介
  • 盆踊り居酒屋
  • お問い合わせ

芸術顧問|YOHEY

PaniCrewのラッパーとして2000年以降大ブレーク。

キッズダンス全国ダンスチャンネルALL JAPAN SUPER KIDS DANCE CONTESTを主催し全国規模のイベントに成長させる。

グッドチョイスエンターテインメントを創立。所属アーティストを結成。

アーティスト・プロデユーサーの両面で伝説を創り続けるYOHEYが次なる伝説を目指す。

芸術顧問|桜りりぃ

盆太鼓日本一コンテスト優勝 / 和太鼓アイドルユニット「東京おとめ太鼓」プロデュース&リーダー

9歳より和太鼓を始め、10代でさまざまな演奏活動を経験、2009年より世界初の《和太鼓アイドル》として芸能活動をスタート。

女の子のもつ「可愛い」輝きと、和太鼓の迫力と温かみ、そして盆太鼓を軸とした独自の身体理論から編み出されるアクロバティックなパフォーマンスを組み合わせた、唯一無二のエンターテイメントを提供する。

主な出演歴として
・北京モーターショーMAZDAブース 和太鼓ショー振付、出演
・映画「スター・トレック イントゥ・ダークネス」ジャパンプレミア出演 (和太鼓破魔)
・劇場公開映画「雷桜」出演(和太鼓破魔)
・ニュージーランド飲料メーカーCM「スタインラガー東京DRY」出演
・国内CM「セブン&アイ・ホールディングス Ario」振付、出演
・マガジンハウス「anan」インタビュー掲載  ほか多数

また、演奏活動のほか、モデル・演技などの表現活動、ショー演出・指導、作曲・楽曲提供、講演、イベント企画プロデュースなど…あらゆるジャンルで実績を重ねる。

・世界最大級のショーレストラン「ロボットレストラン」演出指導
・アイドリング!!!武道館コンサート振付、楽曲提供
・日本コンシェルジュ協会定例会 講演「ポップカルチャーと和太鼓」
・フリーペーパー「東京女子旅倶楽部」表紙  ほか多数

芸術顧問|花園 直道(はなぞの なおみち)

◆幼い頃より古典舞踊(坂東流:名取/坂東蔦之龍)と津軽三味線を学ぶ。自ら邪派新姿(ジャパ ニーズ)と名付けた新感覚で斬新な日本舞踊を目指し、日本舞踊と ヴォーカルを融合させ、国内のみ ならず海外でも公演を行い好評を博す。中野サンプラザでのワンマンコンサートでは、4度に渡り 2,222人の観客を動員し、日本橋三越劇場の座長公演も成功させ、2016年からは自身初となる全国 ツアー「スーパー日舞 花園直道ツアー」を開催し約7万人を動員大反響を受ける。石原裕次郎トリ ビュート嵐を呼ぶ男等演出も手掛ける。和の文化を広める為2021年一般社団法人JPN dance(ジェ イピーエヌダンス)協会を設立代表を務める。 

◆2016年自叙伝「僕の生きる道」kkロングセラーズより発売
◆2018年~2022年「花園直道 百花繚乱華FUBUKI」全国 40ヶ所ホールツアー約7万人以上を動 員。
◆また、歌手としては徳間ジャパンコミュニケーションズより、2011年4月「古の花(いにしえの はな)」でメジャーデビュー。 3枚目のシングル「東京・ア・ゴー ゴー」では有線リクエストチャート「演歌/歌謡曲ランキング」 1位を記録。 4枚目シングル「百花繚乱~ Blossom」MVにてデヴィ夫人と共演。 2021年・5枚目のシングル「希望の詩~立ち上がれニッポン~」にて空手家・角田信朗とタッグを 組んで初のコラボシングルを発売。「オリコンデイリーランキング演歌/歌謡曲部門」で2度に渡り1 位を記録。
◆2度のロサンゼルス公演を成功させ、ラスベガス、ニューヨーク、フランス、イタリア、タイ、マレー シア、台湾、韓国等、海外メディアからも高い評価を得る。
◆そのステージは国境を越え幅広い層から支持されている。 今、注目の“日舞パフォーマー”である。 

主なTV出演
「人生が変わる一分間の深イイ話」花園密着取材特集(日本テレビ)
大河ドラマ「軍師黒田官兵衛」出演(NHK)(柴田勝政役)
「人生歌がある」(BS朝日)
「あさチャン」(TBS)
「ズームイン・サタデー」(日本テレビ)
「す・またん/ZIP」(読売テレビ)
「怪傑!えみちゃんねる」(関西テレビ)
「ワイドスクランブル」(テレビ朝日)
「関ジャニの仕分け」(テレビ朝日)
「スッキリ!」生出演(日本テレビ)
「NONSTOP」生出演(フジテレビ)
「アゲるテレビ」(フジテレビ)
「ごきげん歌謡笑劇団」(NHK総合)(桃太郎役)
「行きたがリーノ」(BSフジ)
「梅沢冨美男のズバッと聞きます!」(フジテレビ)
「演歌男子。フェスティバル2016」「演歌男子。」多数 (CS歌謡ポップスチャンネル)
「かごとき」(KKB鹿児島放送)
「開運音楽堂」(TBS)
「歌謡プレミアム」出演(BS日本テレビ)
「洋子の演歌一直線」出演(テレビ東京)
「7スタライブ」生出演(テレビ東京)
「家族のうた」(フジテレビ)(ディレクター役)
「新・BS日本のうた」 (NHK)
「人生、歌がある」(BS朝日)
蒼木陣×ザテレビジョン「にゃんと陣の生放送やっちゃいます!」(ニコニコチャンネル)日舞講師

■ラジオ
ハワイ州公認日本語ラジオ KZOO HAWWAII 「花園直道のolioli oh 花!」毎月第4土曜日 レギュラー放送中
NHKラジオ第一  きらめき歌謡ライブ 新春おめでたバラエティ
TBSラジオ    大沢悠里のゆうゆうワイド
ニッポン放送    テリーとたい平のってけラジオ・ 垣花正あなたとハッピー ・松本ひでおの情報発見ココだけ
文化放送       大竹まことゴールデンラジオ ・ 吉田照美 飛べ!サルバドール くにまるジャパン
文化放送      走れ歌謡曲
ラジオ日本     夏木ゆたかのホッと歌謡曲
MBS        ありがとう浜村淳です

芸術顧問|米澤渉(よねざわわたる)

NEO阿波踊り集団「寶船(たからぶね)」リーダー。
東京都武蔵野市観光大使。米沢市おしょうしな観光大使。

日本唯一のプロ阿波踊り集団「寶船」のリーダーとして活動し、これまでに世界21カ国64都市に活動を展開している。北米、ヨーロッパ、アジア、中米、中東など世界各地の国立劇場や大規模フェスティバルでパフォーマンスを実施。

2018年にはアメリカ大陸を車で横断し、全米各地でパフォーマンスをする『ACROSS AMERICA TOUR』を実施。2019年には、ロサンゼルスにある有名劇場で世界的ダンスユニット「Hilty & Bosch」との2マンライブを開催。2020年には、中米5ヶ国(グアテマラ・メキシコ・ホンジュラス・コスタリカ・エルサルバドル)を巡る国立劇場ツアーを大成功させた。

近年では著名なアーティストとのコラボレーションも精力的に行っており、ナインティナインの岡村隆史、TRFのDJ KOO、元・光GENJIの諸星和己、鈴木亜美、MAX、DAISHI DANCE、DJダイノジ、FISHBOYなどとのスペシャルステージが実現している。
また「CDTV ライブ!ライブ!(TBS)」に、nobodyknows+と2度出演。名曲『ココロオドル』で話題を呼び、出演した2回共にTwitterトレンド入を果たした。

他にも「三ツ矢サイダー(アサヒ飲料)」TVCMや「もしもツアーズ(フジテレビ)」、「ヒルナンデス(日本テレビ)」、「出没!アド街ック天国(テレビ東京)」などに出演するなど、TV・CMでも活躍中。

また、世界的カンファレンス『TED』と東京大学がタッグを組んだ『TEDxUTokyo』へ登壇、様々な大学で特別講師を行うなど、アカデミックの分野にも活動の幅を広げている。

2022年、日本盆踊り協会「芸術顧問」に就任。
日本文化をアップデートし、世界中を躍らせている。

Website: https://takarabune.org/
Twitter: https://twitter.com/yone_wataru
Instagram: https://www.instagram.com/yone_wataru/
Youtube: https://www.youtube.com/c/takarabune0

芸術顧問|FISHBOY

1985年12月19日生まれ、山口県出身。

日本のメディアだけでなく世界を舞台に活躍もしているプロダンサー。

10代から頭角を現し、各世代で全国的なダンスコンテストで優勝。23歳の時には世界大会JUSTE DEBOUTで優勝した経歴を持つ。
2014年に実兄(オリエンタルラジオ中田敦彦)とともに、6人のダンス&ボーカルグループRADIO FISHを結成。
2016年には『PERFECT HUMAN』が大ヒットし、紅白歌合戦への出演を果たした。
現在は日本発のダンスのプロリーグ『D.LEAGUE』においてCyberAgent Legitのディレクターを務める。

特別芸術顧問|DJ KOO

1961年8月8日生まれ。東京都出身。日本屈指の盛り上げ番長! 

トータルCDセールスが2,170万枚を超え、今なお多くの人に愛され続けているTRFのDJ、リーダー。 

日本の文化である“お祭り”“盆踊り”とのコラボレーションはエンターテイメント型ジャパンカルチャーの発信として、国内外において精力的に活動を行っている。 

2019年は、8月に行われたアフリカ国際会議TICADの前夜祭として、アフリカ盆踊りを実現した。 11月には、自身3作目となる洋楽ノンストップコンピレーションアルバムを発売し、元スパンカーズのパオロ・オルティガ氏との共作を実現した。 

2020年8月8日よりDJ活動40周年を迎え、2021年には、大阪芸術大学客員教授、日本盆踊り協会「特別芸術顧問」に就任するなど、多方面で活躍中。 

同年8月8日の誕生日で還暦を迎えた。 

2023年2月25日でTRFデビュー30周年を迎える! HAPPY DO DANCE!!!

TikTok https://vt.tiktok.com/ZSeYtPa5V/

YouTube https://www.youtube.com/channel/UCK2U_K8LCwq7tNuwfhGgqZQ?

特別顧問|鳳蝶 美成(アゲハ ビジョウ)

日本民踊鳳蝶流 家元師範/公益財団法人 日本民謡協会 教授/中野区民謡連盟 常任理事/東北復興大祭典なかの 理事/日本民踊・新舞踊協会 指導員/中野駅前大盆踊り大会実行委員長/2021.2022年度 公益財団法人 日本民謡協会 公認アンバサダー

6歳より母である石川流教授(当時)千桧香に民踊舞踊を習う。以後高校より演劇をはじめ、CM、TV出演と多方面に活躍。日本大学芸術学部卒。
2013年に日本各地の民舞・盆踊りも指導する日本民踊『鳳蝶流』(http://ageharyu.com/)を設立。

2021年民謡民舞全国大会黄旗戦(文部科学大臣賞)優勝。演者としてはTRFのリーダーDJ KOOと共に様々なイベントの出演、振付師としてはau「三太郎音頭」やエヴァンゲリオン「残酷な天使のテーゼMATSURI SPIRIT」の振付、プロデューサーとしては「盆ジョヴィ」が各メディアで話題になった中野駅前大盆踊り大会における実行委員長を担う。また東京五輪2020閉会式での出演・演出など、伝統的な民舞・盆踊りから革新的な民舞・盆踊り、出演からプロデュースまで幅広く活動を行なっている。

PAGE TOP