【第五回 盆踊る人々編!】盆踊りの魅力100選!

こんにちは!高尾可奈子です。

盆踊りの魅力をスキなく好きに、お伝えしております!

100個も、盆踊りの魅力を書き続ける企画!!

とうとう5回目の連載となりました!

皆さん、段々と盆踊りの様々な楽しさを知って、

早く踊りたい!踊ってみたい!と思っているのでは、、?そうであれば、嬉しいです!

そして今回は、盆踊り会場に行くと出会える、個性豊かな方々に焦点を当てて、

知られざる盆踊りの世界を見ていただければと思います。

それでは、スタートです!

名古屋の10時間盆踊り

【盆踊りの魅力 その41】婦人会の他にも!お手本踊り手たち

皆さんは、盆踊りを踊る人についてどういったイメージを持っていますか?

婦人会の女性が集団で、地域のお祭りで優雅に踊るイメージを持つ方が多いでしょうか?

実際に私も、以前まではそう思っていましたが、色々な会場に出会ってからは、

それだけではない!もっと様々な人が踊りを先導している!ということを知りました!

その土地の人々が世代間で継承しながら、

続けられてきた盆踊りは、

地域に根差した盆踊りの会があり、

夏になると、櫓の上に立って踊りの

お手本となる形が多いです。

どのジャンルでもそうですが、ダンスは比較的女性に人気が高く、

和装を一人で着られる人・知識は、高齢世代ほど多いでしょうから、

マダムが盆踊りのメインの踊り手となるのは、納得がいきますね。

きっとこういった方々が、盆踊りの文化を確実に体現するエネルギーなのです!

しかし、日本に来る海外観光客が急増し、地域の繋がり・交流も少なくなり、

盆踊りは、踊る目的が形骸化・エンタメ化しつつあるのも事実です。

40代くらいまでの若い世代を中心とした、盆踊り好きによる踊りの会も増え

彼らが盆踊り大会やイベントを先導し、お手本となる機会も増えているようです。

また、子ども盆踊りタイムを設けている盆踊りにも時折出会います。

小学生を中心にして練習の成果を見せてくれる光景は、微笑ましいですよ!

【盆踊りの魅力 その42】子どもたちと若い親世代

盆踊り会場では、元気なキッズたちと

そのお父さんお母さんが、一緒に踊る

様子を多く見かけます。

「こう踊るのよ~」とお子さんに

教えながら、とても楽しそうな姿です!

少し興味深いことがありまして、最近の子どもたちは盆踊りに以前ほど馴染みがないからか、、

踊りの輪の外側で、不思議そうに凝視していることが多いのです!

大人に促されて、様子を見ながら踊り始める子が多い印象です。

その珍しい体験を強烈に感じて、盆踊りに興味をもって続けてくれる子が増えれば嬉しい限りです!

子どもたちがとにかく飛び跳ねて全力で踊る姿に、会場は笑顔でいっぱいに。

盆踊りを次世代にも繋げていくのに、子どもたちは欠かせない存在でもあります。

彼らの夢中になれる、最新の曲の盆踊りももっと増えれば良いですね!

【盆踊りの魅力 その43】歌手タレントの豪華出演!

盆踊り大会では、お客さんに楽しんでもらおうと、

主催者は様々な工夫を凝らしているようです!

その一つが、、

歌手やタレントなど豪華ゲストの登場!!

サプライズ出演の場合もあり、

会場は大いに盛り上がります!

特に、盆踊りのお馴染みの唄を歌う歌手の方が登場すると、生歌を披露してくれます!

それに合わせてみんなで踊ったり、声に聞き惚れたり、ビデオ撮影したり、、

あれもこれもと手が回らないほどで、贅沢な時間なのです!

実は、盆踊りとDJの奏でる音楽も相性が良いので、

DJが盆踊り会場を盛り上げる姿も、近年多く見受けられます。

ジャパンクラシックな雰囲気の盆踊りの曲が、現代的ビートとブレンドされて

お洒落にカッコよく、踊りたくなるような音楽で会場が満たされます。

是非一度、DJの盆踊りも体験いただきたいですね!

【盆踊りの魅力 その44】 異彩を放つ先生たち

先に、お手本として立つ盆踊りの踊り手が

いるということをお伝えしましたが、

その踊り手たちをまとめ上げる、

先生方の存在も盆踊りには欠かせません!

先生というのは、具体的には、その地域で日本舞踊などを指導している方や、

盆踊り好きで長く踊り全国各地の盆踊りを知るような大ベテランが多いようです。

踊りの輪をしばらく見ていると、どこか醸し出す雰囲気が違っていたり、

細やかな動きやシルエットまで意識がビシッと届いている踊りをしている方を見かけます。

やはり、そんな方が周りから「先生~」と呼ばれていたりします。納得ですね!

踊りのプロの方がいるだけで、盆踊り会場は一気に華やぎます。

素敵な踊り手を見つけた時には、踊りを真似してみるのも楽しみのひとつです!

【盆踊りの魅力 その45】盆踊り撮影マニアたち!

どの業界・界隈にも、

撮影マニアっていますよね!

例えば、風景やポートレート、

鉄道や飛行機、自動車、コスプレまで。

そして、お祭り、中でも盆踊りに特化した

撮影マニアも存在しているんです!

彼らは、盆踊り情報を入手して

一年中、盆踊りを撮影しているよう!

盆踊りの中でも細分化されていて、

阿波踊り専門のような撮影者も、います。

撮影した写真や動画は、SNSに投稿したり、動画サイトにアップされていることも多く、

それを盆踊り踊り手が観て、振り付けの予習・復習に活用しています!

実は盆踊りでは、輪の中で撮影をすることは基本的にはご遠慮いただくようになっています。

常にぐるぐると回り続ける輪の中では、人同士がぶつかって事故が起きやすいためです。

ですが、さすが撮影のプロたち。自ら黒子に徹して、輪の外に最適な居場所を見つけ出し、

踊り手にも通行者にも邪魔にならない、かつよく踊りが見える場所から撮影しているよう。

盆踊りは、現代でも口承で伝えられることが主ですから、

膨大の数の盆踊り会場を丸ごと記録してくれる存在は、益々必要とされそうですね!

【盆踊りの魅力 その46】政治家のご挨拶

盆踊りは、地域密着型の長い歴史あり。

地域の人による、地域の人のための盆踊り。

そのため、人々の声を代表する、

長や議員の方がやってきて盆踊りの

休憩時間にマイクを取ってご挨拶する

光景も、よく見られるんです!

地域の色んな方が集う年に一度のハレの場は、多くの人に顔を覚えてもらう良い機会です!

もはや盆踊り会場の、風物詩のようになっています。

ときおり、ほろ酔いなのか「もっと踊らせろ~」とふざけて声を出す方がいて、

周りで笑いが起きることもあります。

立場を超えて、皆が踊ってよし、観てよしの盆踊りなのです!

【盆踊りの魅力 その47】名司会あり!

盆踊りに欠かせない存在が、

進行役・司会者なのです!

ただ曲を次々と掛けていくことも

できるのですが、合間に曲紹介をしたり、

踊りを促したり、休憩アナウンスなど、

会場の他のブース宣伝まで、上手な話しで盆踊りがさらに盛り上がり、円滑に進行していきます。

司会をする方も様々。

盆踊り実行委員会の方や、プロの司会者の方、ただただ踊りが好きで熱量ある進行をされる方まで!

普段は、踊りのかげに隠れがちなマイクパフォーマンスですが、

意識して耳を澄ましてみると、個性あふれる内容でさらに踊りに気合が入ってしまいます!

是非、次に盆踊りを踊る際には、大衆を踊らせる司会の技にご注目ください。

【盆踊りの魅力 その48】子ども盆踊りタイムもあり!

簡単そうで、実は奥が深い盆踊り。

大人でも振りを見よう見まねで

粋に踊るのはなかなか難しい。

子どもたちが大人のように踊るのは、

もっとハードルが高いかもしれません。

でも、ご安心ください!子どもたちが楽しく踊るために作られた盆踊りの曲も沢山あります!

例えば、ドラえもん音頭やアンパンマン音頭などみんなが大好きなアニメやキャラクターだったり、

昭和の懐かしいオバキュー音頭や、最近大ヒット中のジャンボリミッキーなど様々です。

大人も子供時代を思い出すことができて、世代問わず一緒に踊れるのが一番の魅力です!

振り付けも、見て真似しやすいシンプルな繰り返しで、

飛んだり跳ねたり、両手を真上に上げたりする動きが多く、自然と楽しくなる仕掛けです。

夏の盆踊り大会は、休憩をはさみながら色んな方がリードを取りながら、輪を作り

夕方から暗くなるまで数時間も盆踊りを踊り続けます。

早い時間は、子どもたちが盆踊りをのびのびと元気に踊れるようにと、

子ども盆踊りの時間を設けている会場もあるのです!

そこでは練習を重ねてきた地域の子ども団体が、踊りや盆太鼓の成果を披露してくれることも。

大人たちを踊らせてしまうキッズたちのエネルギーには、嬉しい驚きがあります!

【盆踊りの魅力 その49】男女の出会いのきっかけにも

実は盆踊りの始まりは、若い男女が集まり

求愛のために歌を詠み交わしたり、

踊ったりした歌垣という古い行事だという

説もあるんです!

盆踊りは、盆踊りマジックとも言える魅力があるように感じています。

夜の暗闇の中で、お互いの顔があまり見えない状態で、男女を魅力的に見せる浴衣を着た人々が、

遊びと風情ある囃子に合わせて、甲高くのびやかに声を出し、しなやかに手を上げて踊る、、

五感を刺激するような効果が、ふんだんに取り入れられています。

踊りには、意識せずともその人らしさが見えてくるもの。

一緒に踊っているうちに、素敵に見える人がいたら、男女問わず挨拶してみるのも良いですね!

踊り好きという共通点がありますから、きっと仲良くなれるはずです!

【盆踊りの魅力 その50】人同士の繋がりの深さ

盆踊りは、人と人を豊かに繋ぐ、

開かれた、皆のための踊りです。

振付にも、手をつないだり、

向かい合ったり、隣に並んだり、、

親しみを持てる仕掛けが沢山

踊りの中でも踊り手がお互いに微笑みあい、交流を楽しむことができますし、

盆踊り休憩中にも、一緒に踊った人同士で会話が弾むことでしょう。

一人で踊りに行っても、ひとりぼっちになる心配はほとんどありません。

お子様から地元の元気なシニアの方々まで、どんどん話しかけてくれます!

ご家族や仲間、同僚の方など、皆さんで連れ立って踊れば、さらに絆は深まるでしょう。

是非、皆さんには、少しの勇気を出して踊りの輪に入っていただきたいのです!

盆踊りを通して、様々な人と笑顔を分かち合う瞬間は、きっと忘れられない体験になるはずです!


いかがでしたでしょうか?

今回は、盆踊りに関わる人に焦点を当てて、その魅力を考えてみました!

ついに、盆踊りの魅力を100個見つける企画は、とうとう半分クリアです!

盆踊りの中でも、よく知られた魅力から、踊りや囃子音楽まで深く掘り下げていきました。

盆踊りになじみのない方にとっても、興味をもてるきっかけになれば幸いです。

次回以降も盆踊りの魅力をもれなくたっぷり伝えていきますので、どうぞお楽しみに、、!

以上、高尾可奈子でした!